2021/08の記事

安心という御守

カテゴリー
人生

令和3年8月31日

 

私もほどほどの生命保険(医療保険)には加入しています。本日は担当の方が見えましたので、いささか意地悪な質問をしてみました。私が以前から興味と疑問をいだいていたことです。

それは、「健康に自信があるからといって保険を解約した場合、病気になる確率が高くなるのではありませんか」という質問です。担当の方は、「そのとおりです。自分が知っている範囲では、集団で加入した自衛隊員で解約をした方は、その確率は間違いなく高いと思います。保険は〝御守おまもり〟と同じで、その安心がさらに安心を呼ぶのではないでしょうか」との答えでした。いささかセールス気味な意見でしたが、私はなるほどと思いました。論理的にはあり得ないことですが、人生にはこうした理不尽さがあることは否めません。

似たような例として、不要と思って処分した物が、急に必要となる確率は高いのではないでしょうか。私の場合は処分した書籍や雑誌、スクラップや切り抜きなどに、よくその経験があります。著作をしていると、なかなか〈断捨離だんしゃり〉のルールどおりにはいきません。だから、一つの著作をする場合、私は必要な資料を宅急便の丈夫な紙袋に、まとめて入れ込むことにしています。そうすることで紛失の不安が消え、安心の御守となるからです。

これは余談ですが、車を運転しながらガソリンスタンドやコンビニを探しても、なかなか見つからないという経験があります。見つかっても、道路の反対側だったという経験も多いはずです。ところが、必要もない時には、いくらでも目につきます。つまり、必要な時は見当たらず、不要な時ほど目につくというおかしな現象はどうしたことなのでしょうか。

こうした現象は、あるいは私たちの認識上の錯覚であるかも知れません。世の中は正確な確率で動いているはずです。しかし、それでも私は安心という御守は大切だと思っています。まさに「そなえあればうれいなし」なのです。厄よけのご祈願をしたからといって、何の災いもないわけではありません。しかし、ご祈願をした安心がさらに安心を呼ぶのです。その安心という御守が、どこかで災いを除く働きをするからです。心の持ち方で人生は変わるという真理が見えてきます。

何ごとにも用心という心がけが安心を呼ぶのです。自信もけっこうなのですが、過信すると新型コロナにも感染します。私は小心で臆病者であることに、むしろ誇りさえ感じています。

お寺の奥さん

カテゴリー
仏教

令和3年8月27日

 

皆様は〝お寺の奥さん〟を何と呼ぶのか、ご存知でしょうか。近年では「寺庭婦人じていふじん」などという洒落しゃれた呼び方がありますが、これは必ずしも住職の奥様個人を指すとはかぎりません。つまり、お寺で働く老若の女性を総称し、その中でも特に住職夫人を代表しての呼称なのです。

また、特殊な呼び方として、そのお名前の後に「〇〇〇〇刀自とじ」などと尊称する場合があります。「とうじ」ではなく、「とじ」と読みます。ちょっと違和感があると思いますが、これも住職夫人にのみ使われるのではなく、特に年輩女性に敬意を表しての尊称です。〈戸主とぬし〉の略語とも言われますが、要するにかたな、すなわち包丁ほうちょうをつかさどる人の意味から、家事を引き受ける貴婦人という意味に転じました。

では、昔から住職夫人を一般には何と呼んできたかというと、「お大黒さん」がその代表です。お大黒さんはもちろん、七福神の中のあの大黒天のことで、いつも大きな袋を背負ってにこやかに笑い、いかにも福を呼ぶ面相をしています。大黒天は台所の神さまであり、食物と財福の神さまですから、なるほどと思えるはずです。住職の食事を調え、身のまわりを世話するわけですから、「お大黒さん」はふさわしい呼称でしょう。

私は住職の品格も地位も収入も、福の神さまである「お大黒さん」次第であるとさえ思っています。やはり内助の功なくして、お寺は発展しませんし、お檀家やご信徒からの人気も高まりません。その証拠に、ずいぶん流行はやっているなと思う寺は、決まって「お大黒さん」が明るくて愛嬌あいきょうがあり、世話好きで親切です。間違いはありません。これから住職になる若い僧侶は、何としてでも「お大黒さん」にふさわしい女性を射止いとめることです。

ちなみに、豊臣秀吉が天下人になり得たのは、日本一の良妻とされる寧々ねね三面さんめん大黒天(大黒天・弁財天・毘沙門天が合体した尊像)との出会いがあったからだという説があります。京都東山の高台寺圓徳院えんとくいんにはその三面大黒天が祀られていますので、新型コロナが落ち着きましたらお参りするとよいでしょう。

得度式

カテゴリー
あさか大師

令和3年8月22日

 

本日、得度式とくどしきがありました。得度を受ける方を〈新発意しんぼっち〉といいますが、新発意は当然ながら、とても緊張しますが、立派に成し遂げました。私が戒師かいし(お導師)を勤め、先輩僧侶の方々が立会人として列席しました(写真)。

得度の〈度〉はサンズイを付けて「渡ることを得る」という意味です。悟りの世界である浄土の岸、つまり彼岸に渡ることを表示します。仏道修行に向って、新たな志をいだき、得度を決意していただいたことを、私はうれしく思っています。

あさか大師で得度される方は、ほとんど社会人としての仕事を持っています。つまり、土曜・日曜・祭日にあさか大師に来て伝授を受け、修行に励んでいます。皆様、大変にまじめで真剣です。大切なことは、俗にあっても俗に染まらぬ〈非俗性〉でありましょう。

これは寺院住職にもいえることですが、日本の僧侶はほとんどが結婚し、家族を養い、社会的なかかわりを持っています。つまり、俗世ぞくせと何の関係もなく生活することはあり得ません。その中でいかに非俗性を貫くか、そこが正念場です。

私は僧侶はその体から、その言葉から、その心から〝法の香り〟が漂わなければならないと、そのように思っています。それにはやはり、日頃から仏さまに向い、読経に勤め、心を清らかに保つことでしょう。それを毎日続けること、それ以外にあるはずがありません。最も大切なことです。

金運宝珠護摩

カテゴリー
あさか大師

令和3年8月17日

 

あさか大師では一昨日、コロナ禍と大雨警報の中、金運宝珠護摩の行事を挙行しました。さびしいお参りでしたが、これはやむを得ません。僧侶の方々とお参りの皆様とで、力強く読経をしました。ただ、お願いごとの護摩木は多く、皆様が金運護摩に寄せる思いが伝わります。一段とエネルギッシュな炎が立ち上がり、私は汗でびしょれでした(写真)。

また、いつも『仁王護国般若経』と『孔雀明王経』を供え、新型コロナの終息も祈念しています。医療の恩恵に浴しつつも、こうした〝祈りの力〟が大切であることは言うまでもありません。一日も早く平穏な社会が取り戻せますように。

コロナ対策への私案

カテゴリー
健康

令和3年8月13日

 

新型コロナによるデルタ株の蔓延まんえんははすさまじく、もはや猶予ゆうよのない時となりました。インドばかりではなく、日本がどうなるともかぎりません。ワクチンを打てば感染の可能性は薄れますが、万全とは言えません。〈三密〉どころか、〈一密〉でも感染する状況です。それでも、まずは早く若い方にもワクチンが回るよう、努力を重ねていただきたいと思います。

感染者急増の原因として、若い方の認識の甘さがあることは自明のことです。インフルエンザ程度のことでしょうとか、充分な栄養をとっているから大丈夫だとか、ジムで体をきたえているから安心だとか、これではお話になりません。スマホで情報を集め、もっと認識を深めていただきたいと思います。

ノーベル生理学・医学賞に輝いた大村さとし博士が開発したイベルメクチンによる臨床実験の成果が、各国から寄せられています。寄生虫によるアフリカの疫病から救ったイベルメクチンが、コロナの感染治療に役立つ可能性は高いと思います。博士は「何より重要なのは、科学的根拠やデータを提示すること。その結果により、新型コロナの治療薬となり得るかを判断してもらえれば」と語っています。イベルメクチンはまだ日本では販売されてはいませんが、個人輸入として購入するすることができます。

また、長崎大学熱帯医学・グローバルヘルス研究所長の北潔きたきよし教授は、5-ALAアラ(アミノレブリン酸)に着目し、新型コロナ治療への可能性を追求しています。5-ALAは天然アミノ酸ですが、感染症に対する効果が期待されており、こちらはサプリメントとして購入することができます。ネットで検索してみてください。

ワクチンの接種はもちろんですが、手洗い・うがい・消毒・マスクに加え、こうした可能性に期待することも大切ではないでしょうか。コロナ対策への一環いっかんとして私案を述べました。最近よく聞く「命を守るための行動」です。私はもちろん、新型コロナ退散の祈願も怠りません。

地球温暖化の正念場

カテゴリー
社会

令和3年8月11日

 

ここ数日、すさまじい猛暑日が続いています。今日は沖縄から修行僧の方が参り、先ず第一声、「何という暑さですか!」と。本来なら沖縄の方が暑いのではと思いきや、海風がさわやかで当地よりはるかに涼しいとのことでした。気温はもちろんのこと、湿度の高さが猛暑を呼ぶからです。

埼玉では熊谷、群馬では前橋、山梨の甲府など、関東の猛暑地は知られるところとなりました。しかし、本年では北陸・東北・北海道にいたるまで、信じられない気温を記録しています。先日、旭川での37.6度にはさすがに驚きました。そもそも日本の夏に、北海道でクーラーを設置することなど、あり得ないことでした。しかし、今ではクーラーなしでは暮らせないと言います。北の海にピラニアが生息する時代でも来るのでしょうか。

国連は気候変動に関する政府間パネル(JPCC)の報告書において、地球温暖化の原因を「人間活動の影響にあることは疑う余地がない」と発表しました。つまり、この温暖化の原因は間違いなく人間が引き起こしたものであると断じています。その原因の第一が、二酸化炭素を代表とする温室効果ガスであることは自明のことです。

私たちの生活は自動車なしでは過ごせません。猛暑を乗り切るエアコンも、テレビもパソコンも、冷蔵庫も洗濯機も必要なものです。しかし、その利用度が増えれば増えるほど、大量の二酸化炭素が排出され、地球温暖化を加速させています。さらに森林の減少によって、二酸化炭素の吸収量が減っていることも、その原因です。熱帯雨林さえ、農地の拡大によって伐採が進み、酸素の排出量を縮小させています。

対策はいっそう急がねばなりません。自動車や家電メーカーへの期待も高まりますが、私たちが日常の省エネに努め、水道水を節減し、買い物にはマイバックを使用し、庭やベランダで植物を育てることも大切です。まさに地球温暖化への正念場に来ています。

緊急事態での総回向

カテゴリー
あさか大師

令和3年8月8日

 

またまた緊急事態宣言が発令されました。あさか大師では昨日と本日、月初めの総回向を修しましたが、さすがにお参りも少なく、さびしい集まりでした。もう、一年以上もお会いしていない方々がいらっしゃいますが、それでも皆様と共に心をこめて読経をしました(写真)。

このコロナ禍において、出来得る対策には努力をしています。また『般若心経』の写経や、『仁王護国般若経にんのうごこくはんにゃきょう』『孔雀明王経くじゃくみょうおうきょう』への祈願にも力を注いでいます。世界中の宗教パワーを結集させて、この地球を守らねばなりません。とりわけ真言密教は、大きな支柱になると思っています。お大師さまの身代わりとなって少しでもお役に立てるよう、これからも精進を続けます。

死との対面

カテゴリー
人生

令和3年8月4日

 

今日はめずらしくお葬式が入り、午前中から出仕してそのお導師を勤めました。故人は享年100歳の女性で、まさに日本の高齢者を代表するような方でした。

私は生年月日さえ聞けば、その方のだいたいの人生がわかります。本命七赤ほんめいしちせき月命六白げつめいろっぱくで、健康で体力に恵まれ、社交性があり、飲食や歌舞音曲が好きな方でした。つまり、人生を楽しむ才能に恵まれていました。ただ、ご主人との相性が悪く、何かとご苦労されたことと思います。そのことを葬主にお話しましたら、「会ってもいないのに、どうしてそんなことまでわかるのですか?」と問われました。実は〝そんなことしか〟わからないのですが(笑)。

終了後、私はいつも戒名の説明をしますが、さらにお葬式の大切さもお話しています。つまり、人生の節目にはそれぞれに必要な儀式があり、その儀式によって自分の立場をわきまえることを力説しています。学校や大学に入学するには入学式があり、それによってその生徒や学生であることを自覚するはずです。就職をするには入社式があります。そして、何よりも結婚をするには結婚式があります。

今時はウエディングドレスを着て、お父さんと腕を組んで入場したいという女性が多いことでしょう。そして、神父さんが二人の手を取って片手を挙げ、「お二人が夫婦であることを宣言します」と奏上するから互いに夫婦となり、社会的な責任を自覚するのです。ただ、二人で一緒に住めばいいというものではありません。。

では、お葬式にはどのような意味があるのでしょうか。たとえば、皆様が何十年も勤めた会社を退職する時、ねぎらいの挨拶もなく、お別れの言葉もなく、見送りもなく、一人さびしく裏口から去って行くとしたなら、どんな思いをするでしょうか。お葬式をしてももらえず、だた火葬だけであの世にくとは、そういうことなのです。子供さんから最後の挨拶を受け、お孫さんから最後の手紙を受取れば、いなくあの世に旅立てることは容易にご理解いただけましょう。

そして、私がもう一つ強調をしていることは、特にお孫さんに人が死ぬことの姿を見せることの大切さです。つまり、どんな人もやがては死を迎えることの事実を教えることなのです。その「死との対面」なくして、人生を考えることはできません。その対面によってこそ、生きている時間を大切にできるからです。

もちろん、小さなお孫さんにそんな自覚が生まれるはずはありません。しかし、死との対面なくして、やがて大人になって、人生の限られた時間を考えることはできません。そのためにも、お葬式は大切だということです。

会葬の方々に、私の気持ちが伝わったことを念じて、私は式場を後にしました。いいお葬式だったと思います。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ