死との対面

カテゴリー
人生

令和3年8月4日

 

今日はめずらしくお葬式が入り、午前中から出仕してそのお導師を勤めました。故人は享年100歳の女性で、まさに日本の高齢者を代表するような方でした。

私は生年月日さえ聞けば、その方のだいたいの人生がわかります。本命七赤ほんめいしちせき月命六白げつめいろっぱくで、健康で体力に恵まれ、社交性があり、飲食や歌舞音曲が好きな方でした。つまり、人生を楽しむ才能に恵まれていました。ただ、ご主人との相性が悪く、何かとご苦労されたことと思います。そのことを葬主にお話しましたら、「会ってもいないのに、どうしてそんなことまでわかるのですか?」と問われました。実は〝そんなことしか〟わからないのですが(笑)。

終了後、私はいつも戒名の説明をしますが、さらにお葬式の大切さもお話しています。つまり、人生の節目にはそれぞれに必要な儀式があり、その儀式によって自分の立場をわきまえることを力説しています。学校や大学に入学するには入学式があり、それによってその生徒や学生であることを自覚するはずです。就職をするには入社式があります。そして、何よりも結婚をするには結婚式があります。

今時はウエディングドレスを着て、お父さんと腕を組んで入場したいという女性が多いことでしょう。そして、神父さんが二人の手を取って片手を挙げ、「お二人が夫婦であることを宣言します」と奏上するから互いに夫婦となり、社会的な責任を自覚するのです。ただ、二人で一緒に住めばいいというものではありません。。

では、お葬式にはどのような意味があるのでしょうか。たとえば、皆様が何十年も勤めた会社を退職する時、ねぎらいの挨拶もなく、お別れの言葉もなく、見送りもなく、一人さびしく裏口から去って行くとしたなら、どんな思いをするでしょうか。お葬式をしてももらえず、だた火葬だけであの世にくとは、そういうことなのです。子供さんから最後の挨拶を受け、お孫さんから最後の手紙を受取れば、いなくあの世に旅立てることは容易にご理解いただけましょう。

そして、私がもう一つ強調をしていることは、特にお孫さんに人が死ぬことの姿を見せることの大切さです。つまり、どんな人もやがては死を迎えることの事実を教えることなのです。その「死との対面」なくして、人生を考えることはできません。その対面によってこそ、生きている時間を大切にできるからです。

もちろん、小さなお孫さんにそんな自覚が生まれるはずはありません。しかし、死との対面なくして、やがて大人になって、人生の限られた時間を考えることはできません。そのためにも、お葬式は大切だということです。

会葬の方々に、私の気持ちが伝わったことを念じて、私は式場を後にしました。いいお葬式だったと思います。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ