生涯最高のご飯

カテゴリー
食事

令和3年9月11日

 

服部栄養専門学校長の服部幸應氏が、自分にとっての生涯最高の料理は、比良山荘ひらさんそう(滋賀県大津市)の〈月とスッポンなべ〉だと語っています。死ぬ前にもう一度食べたい〝最後の晩餐ばんさん〟と決めているそうで、「この世のものとも思えない味」とまで豪語しています。あらゆる美食に通じた服部氏のお話なればこそ、さすがにインパクトがありますね。

何でも琵琶湖の天然スッポンのだし汁で、ツキノワグマの肉を煮るという〈熊鍋くまなべ〉だそうで、まさにぜいを尽くした料理であることは間違いなさそうです。私はこのお話に興味をいだきましたが、残念ながら禁食(戒律で禁じられた食品)なのでいただくことができません。私は霊符れいふという特殊な御札おふだを書くので、その行者はスッポン料理とウナギのような長物ながもの料理は、亀蛇きだのご神体(玄武神げんぶしん)として禁じられているからです。

では、私にとって生涯最高と思えるモノは何であろうかと回想してみました。思うに、多くの方のそれは一流料亭やレストランの美食ではなく、遠い記憶や思い出と結びつく何かではないでしょうか。それはたぶん、子供の頃に家族と共に味わった〝おふくろの味〟であるかも知れません。おふくろの味は、時間と共にさらに熟成するからです。終戦後の食べ物のなかった時代なら、なおさらです。えた時代には、サツマイモさえ生涯最高になるからです。

私に心あたりがあるとすれば、それは毎年12月30日の正月飾りに食べたもちつきの前の、あの一瞬のうまさだったと思います。農家の庭先にうすきねをそろえ、かまどにマキをくべてかしたもち米が入ると、晴れた冬空に湯気がボオーと舞い上がりました。すぐに杵を入れるのが私の役目でしたが、一分間だけ楽しみがありました。片手でその熱々のもち米をすくい、フウフウ息を吹っかけながらそのまま口にしたその味は、晴れた冬空と絶妙に溶け合い、この世のものとも思えなかったからです。塩も醤油しょうゆも何もいりません。私の生涯最高のご飯でした。

私はこの世で一番おいしいものはご飯だと、いつも思っています。人にも語り、法話集『一話一会』(第一集)にも書きました。それは一日としてきることも、忘れることもないからです。そんな食べ物がほかにあるはずはありません。そして、その名を「シャリ(舎利)」とも言うではありませんか。舎利はお釈迦さまのお骨であり、如意宝珠であり、仏さまそのものです。ご飯を食べることは、仏さまの功徳をいただくということです。その功徳によって、幸せをいただくということです。だから、多くの日本人が合掌をしていただくのです。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ