四十九日の回し打ち

カテゴリー
健康

令和4年9月10日

 

本日は私が親しくおつき合いをした、八丈太鼓はちじょうだいこ(八丈島の郷土芸能)の指導者であったM氏の四十九日法要を挙行し(写真上)、法要後は参列したお弟子さんたちによって〈まわし打ち〉の供養が捧げられました(写真下)。長年にわたって回忌法要をつかさどってまいりましたが、このような企画は初めてのことで、大変に感銘を受けました。

お弟子さん方は概してお若い年齢層ではありませんでしたが、太鼓を打ち始めると背筋が伸び、リズムに乗って体が躍動していました。週に一度のお稽古けいこを続けていらっしゃるそうで、日ごろの成果が充分に発揮されたように思います。私は改めて、趣味(と一般にいわれるもの)に対する効用のすばらしさを痛感せざるを得ませんでした。

音楽に関しては、そのリズムや響きが右脳うのう(情感を支配する部処)を適度に刺激し、その能力や記憶が蘇生そせいすると聞きました。たとえば、つい先ほどのことすら自覚しない認知症の人でも、曲に合わせて好きな歌を唄い出すと、間違えずに最後まで唄いきるというのです。言語障害の子供さんに対しても、歌の効用がすばらしいことをうかがっています。カラオケを健康法としてすすめる医師がいることも、納得できましょう。

そうすると、お寺は〈健康道場〉としても、大いに活用すべき場所であることがわかります。第一にいっしょにお経を唱えることで、右脳を活性化します。さらに太鼓や法螺貝ほらがい木魚もくぎょかねといった法具がそれを増長させます。第二に仏像や仏画の慈顔に接することで、浄土のようなやすらぎを得ることができます。第三に高雅なおこうの薫りで心をいやし、異次元世界へと誘導することができます。第四に法話を聞くことで教養を深め、生きる喜びを得ることができます。そして、いつも冗談にお話をするのですが、さらに温泉(!)があったら、もうこれ以上の理想はありません(笑)。

かつて、映画解説で活躍した水野晴郎みずのはるおさんに、「いやー、映画って・・・」という名台詞めいぜりふがありました。私も言いましょう。「いやー、お寺ってほんとにいいもんですね。またご一緒いっしょに楽しみましょう!」と。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ