カテゴリー : 国家

世界一美しい「君が代」

カテゴリー
国家

令和元年10月24日

 

昨日は日本が、世界最古の国家であることをお話しました。その続きとして、今日は国歌「君が代」についてお話をいたしましょう。

これも国家の最重要事実です。皆様、「君が代」こそは、世界一美しい国歌であると自覚しましょう。なぜなら、諸外国の国歌はほとんどが戦争の歌であり、勇ましき兵士たちの行進曲であるからです。そのことは、サッカーやラグビーで斉唱される曲を聴いただけでもわかりましょう。「君が代」だけが、まったく異なる旋律で競技場の空気を変えるはずです。

国歌「君が代」は、『古今和歌集』巻七・冒頭の賀歌がのうた(祝いの歌)、

が君は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで

が原歌です。ここでいう〈君〉とは、イザナギの〈キ〉とイザナミの〈ミ〉を合わせて、仲のよい男女、あるいは家族や友人を総体的に示すのです。おそらく、女性が想いを寄せる男性に贈った恋愛の歌でありましょう。「大切なあなたが千年も万年も生き続けますように」といった意味になります。少なくともこの場合の〈君〉は、直接に天皇を意味しているわけではありません。

ところが明治2年、イギリスのエディンバラ公を国賓こくひんとして迎えるに当たり、明治天皇の前で国歌を演奏することとなりました。そこで、〈が君〉を〈君が代〉と改め、西洋調の曲で演奏しました。この場合の〈君〉はもちろん、天皇を意味します。そして、さまざまな手直しを経て完成したのが、今日の「君が代」です。ところが、先の大戦で敗れるや、〈君〉が天皇を意味することばかりが誇張され、「君が代」は悲運な歴史をたどりました。

しかし、オリンピックやワールドカップにおける「君が代」に何の違和感もなくなった今日、私は原歌との融合で新しい解釈をすべきであると考えています。すなわち、〈君〉が単に天皇を示すばかりではなく、「天皇陛下を始めとするすべての日本国民、そして、大切に想うあらゆる人々」とすれば、もはや世界一美しい国歌となることは間違いありません。〈君〉はもちろん、外国人であってもよいのです。ついでながら、本来の常識からすれば、天皇は〈君〉ではなく、〈大君おおきみ〉とすべきであることも申し上げておきましょう。

最後に、私が解釈する「君が代」を記しておきます。

「天皇陛下を始めとするすべての日本国民、そして、大切に想うあらゆる人々が、時代を超えて千年も万年も栄え、小さな石が集まっていわおとなり、こけが生えるまで続きますように」

世界最古の国家

カテゴリー
国家

令和元年10月23日

 

昨日は〈即位礼正殿の儀〉による、国をあげての祝賀となりました。一方、台風被害の甚大さに配慮し、パレードを延期したことは賢明な判断であったと私は思います。

きわめて重要なお話をいたしますが、皆様は日本が〈世界最古の国家〉であることをご存知でしょうか。

すなわち、紀元前660年に神武天皇じんむてんのうが建国をして以来、日本は2679年もの間、一度として滅びることのなかった世界最古の国家なのです。別の表現をするなら、この2679年の間、天皇家が一度も絶えなかったということです。これはギネスにもっていることで、このような国家は地球上のどこにもありません。次に古いデンマークでも1000年ほど、次のイギリスが950年ほどです。

そもそも、歴史とは王朝の成立と滅亡のくり返しなのです。そのほとんどは数十年から百年単位で、現れては消えて行きます。中国は3000年とも4000年ともいわれますが、その入れ替わりが激しく、300年以上続いた王朝さえありません。日本が世界史上、最古の国家として不動の地位にあることは、一つとして異論の余地はないのです。

しかし、問題なのは、国家としてのこの最重要事実がまったく教育されていないことです。学校の教科書にも載っていませんし、授業で伝えられることもありません。一般にもほとんどが知られていないのが実情です。

現在、日本人の〝愛国心〟は高まる傾向にありましょう。だからこそ、私たちはこの事実を子供たちに伝え、日本に生まれたことを喜び、日本人であることを誇りに思うべきなのです。そうすれば、来年の東京オリンピック・パラリンピックの開催も、さらに意識が変わることでしょう。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ