カテゴリー
あさか大師
令和2年9月22日
今日は秋分の日で、恒例の秋彼岸会を挙行しました。
まず、午前11時半より、毎日のお護摩を修し、午後1時より秋彼岸会の法要となりました。コロナ禍の中、少しさびしい集まりのように思われましたが、それでも久しぶりにお見えになった方もおり、いっしょに読経をしました。僧侶の皆様も声明(お経や真言の節)に慣れ、すばらしい法楽を披露してくださいました(写真)。法要後はみんなでオハギをいただき、楽しいひと時を過ごしました。
また、法要の後は水子供養会となり、食事も菓子も飲み物も供えて、あの世の〝子供たち〟を励ましました。水子さんたちは大人のように人生の喜怒哀楽や感情の曲折が少ないためか、素直に供養を受けてくれます。新たな生縁を授かり、私たちの未来を担っていただけることを願っています。
さらにその後は私が先達となり、11名にて滝修行に向いました。初めての方が多かったので、まず作法の説明をしました。そして本尊のお不動さまをお迎えし、結界し、気合を入れて滝の中に身を投じました。このような荒行を続けると、迫力のある声になることはよくわかっています。瞑想のような静かな修行もよいのですが、時には荒行を実践すると声がよく響き、呪力が高まります(写真)。
また、このような荒行によって隠れた意識を共有し、強い団結力が生まれることも確かです。つまり強烈な異次元体験によって、不思議な友情や思いやりが生まれるということです。決して肉体を傷めることを目的とする〝苦行〟ではありません。心が澄んで晴れやかな気持ちになります。参加者の皆様は、また行きたいと思っていることでしょう。