理性と感情の谷間

カテゴリー
家庭

令和2年8月5日

 

古い記憶ですが、私が親しくしていた、ある親と娘さんのお話です。まだ携帯電話など、普及する以前のことです。

その娘さんは大学生でした。家を出る時、母親には夜の8時までには帰ると言い残し、どこへ行くとも言わずに出かけました。ところが、11時になっても、12時になっても帰って来ません。親は当然、事故にあったか、何か悪い誘いにでも乗ってしまったのではないかと心配になりました。不安はつのるばかりです。父親も落ち着きません。玄関をのぞき、門の外まで出向き、とうとう駅の改札口まで行ってみましたが、娘さんの姿はありませんでした。

実はその日、娘さんは音楽仲間の誕生パーティーに呼ばれていたのでした。親がまだ知らない人だったのです。連絡の取りようがありません。しかし、こんな時の親の気持は想像するに余りあります。今か今かと電話の着信音を待つ中で、救急車のサイレンでも聞いただけで「ドキー!」とした経験は、私にも身に覚えがあります。

結局、その娘さんは深夜2時頃になって、何もなかったかのような顔で帰って来ました。出迎えた母親はホッとすると同時に怒りが爆発し、「何やってたの、こんな時間まで!」と怒鳴どなってしまいました。娘さんは「そんなに怒鳴るんなら、もう帰ってこないから」と言って、そのまま飛び出してしまいました。電車もない時間なのにどうするのかと、またまた心配しましたが、仲のよい友人のアパートに泊めてもらったことが後になってわかりました。そして、その日の夜が遅くなったのは、誕生パーティーに出席した別の友人と帰る途中、その友人が車に接触してケガをしたためでした。救急車で病院まで同行し、診断の結果を聞いてから帰宅したために遅くなったこともわかりました。

さて、このお話は親と娘さんのどこに問題があったのでしょうか。今なら携帯電話ひとつで済むことでしょうが、それでも起こり得る可能性はあります。私たちもその立場になったなら、同じように怒鳴ってしまう可能性も十分にあります。決して人ごとではありません。理性はあっても、感情が先行するのは人の常です。

まず、娘さんの方ですが、行き先はきちんと伝えておくべきでしょう。それに、病院に行ったなら公衆電話があったはずです。親への連絡はいくらでもできたはずです。そして、この時間まで帰らなければ、親がどんなに心配しているかも大学生ならわかるはずです。まずは、これらに原因があったことは言うまでもありません。

しかし、私がここで気になるのは、むしろ親の方なのです。帰って来た娘さんを見たなら、安心と共に不安や恐れも消えたはずです。母親がその時、「ああ、よかった。心配してたのよ」と言ってあげれば、結果はまったく違ったはずです。娘さんもその言葉を期待していたはずです。そして「ごめんなさい」と言って、事情を説明したはずです。

皆様はいかがでしょうか。こんな時、どんな言葉をかけられますか。まさに、親としての正念場です。理性と感情の谷間にあって、親のうつわが問われるからです。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ