カテゴリー : 生活

サクラが咲いた!

カテゴリー
生活

令和6年10月26日

 

秋になっても暖かく、あさか大師の桜並木で、花開いたサクラを見つけました(写真)。

咲いてはみたものの、「あれー?」と思っているようです。季節の摂理が急変して、人も花も生活の見直しを迫られています。気温も海水温も上がり、農業も漁業も変貌しています。

米騒動は落ち着きましたが、物価の高騰は避けられません。今まで気軽に買っていた野菜も果物も、だんだん買えなくなりました。これからが、まだまだ大変です。

ついでながら、あさか大師では護摩木が一本200円、先祖供養が一ケ月2000円と、未だに値上げはしていません。ギリギリまで頑張りますから。

忙中に閑あり

カテゴリー
生活

令和4年5月27日

 

忙中ぼうちゅうかんあり」とは、よく聞くことばです。〈閑〉は〝ひま〟とか〝しずか〟という意味ですから、一般には「忙しい中にも、少しは息抜きをする時間があるものだ」というほどに解釈されましょう。つまり、忙しくてもコーヒータイムぐらいはあるということなのです。

しかし、私にはどうもスッキリしません。意味が凡々とし過ぎるからです。その程度の意味なら、特に格言というほどのものとは言えません。つまり、もう少し深い意味が隠れているように思うからです。

たとえば、皆様は頼みごとをする時、どんな人に頼んでいるでしょうか。誰それは忙しいから、ヒマなあの人に頼んでみようと、そう思ってはいないでしょうか。ところが、これではたいてい後悔します。ヒマな人は、まず何もしてくれません。私は何度も経験しました。ところが、忙しい人ほど、寸暇すんか(!)を惜しんで動いてくれます。しかも、スピーディーにです。

なぜかというと、忙しい人ほど、時間の大切さを知っているからです。「時はなり」と言いますが、お金で買えないものも、また時間です。だから、忙しい人は短い時間でも集中します。一気に動いてくれます。だから、頼みがいがあるのです。一方、ヒマは人は時間の大切さを知りません。頼みごとをしても、「考えておきましょう」ぐらいの返事しかしません。

私は本を読まないという日はありませんが、それは忙しいから読めるのだと断言します。忙しいからには、そのわずかな時間に、その本から何かを得ようとして集中します。それこそ、たかが獲物をおそうような視線で立ち向います。だから、得るところも多いのです。ただ、何となくヒマだから本でも読もうなどという場合は、ほどんど得るところがありません。

「忙中に閑あり」の本当の意味は、忙しい時ほど、そのわずかな時間を生かせるものだということではないでしょうか。さらに、同類の名言があります。「死中に活あり」は死んだ気になってこそ、本当にがんばれる。「苦中に楽あり」は苦しみを味わえばこそ、わずかな楽しみでも見い出せる。「壺中こちゅうに天あり」は、世俗につかった生活をすればこそ、自分の別天地を見い出すことができるといったところです。

これらの名言は反対語が対になって、私たちに迫ります。逆も真なりと言いますが、思考が熟すとこうした結論に至ります。私がよくお話をするのですが、人は病気をするから健康なのです。病気になれば、医者に行きます。医者にきびしく言われればお酒をやめたり、生活習慣を改めます。だから、健康を保っているのではないでしょうか。熱も痛みも大事なお知らせです。病気は健康を守ろうとする尊い働きなのです。

いや、またお話がそれそうですね。このへんで。

年末のカレンダー

カテゴリー
生活

令和3年12月27日

 

年末になると、いろいろな業者の方がカレンダーを持って挨拶に見えます。私はこの習慣は何とかならないものかと、長年にわたって悩んでいます。なぜなら、私はほとんど寺を出ることがありません。したがって予定表を持ちません。予定はすべて、市販のエコカレンダーに記入すれば済むからです。壁にはっておけば、予定表のようにページをめくらずとも一目瞭然。それを見つめれば、仕事の思案にもこと欠きません。したがって、私が愛用するのは写真も絵もがらもないシンプルそのもののカレンダーです。業者のカレンダーを用いることは絶対にありません。

ところが、せっかく挨拶に見えて、持参したカレンダーを渡されれば、「いりません」とは言えないわけです。これを受け取るたびに、自分の顔がどんな表情になっているかを想像するに、この気持ちがわかりますでしょうか。それに、いただいたそのカレンダーの処分がまた大変なのです。特に金具付のそれを分別するには、かなりの手間を要します。これを「人生における非情なまでのムダ」と言わずして何といたしましょうか。

いったい業者の方々は、渡したカレンダーをお客様が使っていると、本当に思っているのでしょうか。昔の日めくりカレンダーにこだわり、それを待っている方もいるでしょう。名山や名庭の写真、美術館の名宝を好む方もいるでしょう。しかし、いただいたすべてのカレンダーを飾ることは、まずありません。スペースを要する特大カレンダーは、今どきの住宅には合いません。いずれにしても、「現代における多大なムダ」であると私は考えています。

ついでながら、皆様は一週間の始まりは日曜日なのか月曜日なのか、どちらだとお思いでしょうか。実は現代のカレンダーや予定表は、「日曜始まり」と「月曜始まり」が混乱しています。日本では長く日曜日を週の始まりとして来ました。日曜はキリストが復活した日なので、これを週の始めとする考え方を明治時代に採用したからです。労働基準法でも、一週間は日曜日に始まり土曜日までと解釈しています。

しかし、現代のカレンダーや予定表は、いわゆる月曜始まりが増えています。これはISО(工業規格を国際的に基準化する機構)の勧告によるものだそうで、日曜始まりに慣れた目には、いささかなじめません。私もうっかり月曜始まりのカレンダーを購入して、苦笑した経験があります。年末多忙の中で、カレンダーに振り回されるのもいかがなものでしょうか。〈断捨離だんしゃり〉の先生は、どう思っているのでしょうか。

男のおしっこ

カテゴリー
生活

令和3年12月25日

 

男も洋便器でおしっこをする場合は、すわって用を足すべきだというのが私の持論です。特に60歳を過ぎたらなおさらです。なぜなら、立ったまま洋便器でおしっこをすると、たいていの方がゆかこぼすからです。しかも、自分でこれをふき取る人はほとんどいません。家庭では主婦にとって、これがどれほどの負担になっているかがわかるでしょうか。

したがって、洋便器には床のトイレマットは不要です。マットに尿酸がたまるとカビがえ、悪臭を放つからです。マットがなければ、スグにきとれますし、便利な消臭除菌の商品も出回っています。もちろん、専用のスリッパは必要ですので、マメに取り換えるようにしましょう。

私もこのことを知ってから、トイレマットを取り去り、坐っておしっこをするようになりました。また、自室の隣りにトイレがありますが、弟子の僧侶が使うとどうしても粗相そそうをします。おしっこの仕方までは伝授していないので(笑)、やむなく私の専用とすることを決意しました。

そもそも男のおしっこは、人類の誕生以来、立ちしょん(失礼!)であったはずです。今は小便器の前に立てば、センサーで水が流れ、離れるとまた水が流れます。あれは水洗という機能のほかに、男の生理的な反応にもかなっているのです。つまり、男は水の流れる「シャー」という音につられて、気持ちよく放尿するするからです。その証拠に、以前のように「使用後は水を流してください」の時代にも、男は使用前から水を流していたはずです。

ところが、今の洋便器ではそうはいきません。そのことを照合しても、男のおしっこは洋便器には合わないということです。コンビニなどでは、店員さんの掃除が大変だと思います。世の男たる者は、洋便器ではぜひ坐っておしっこをしてください。また、公共のトイレで粗相を見つけたら、少しでも掃除をしてください。

トイレは不浄な場所とされるだけに、掃除をすることで大きな功徳になります。なぜなら、トイレの神さまに好かれるからです。実は、トイレ掃除で開運した方がたくさんいるのです。私も何人かの社長さんに、「10分早く出社して、ぜひトイレ掃除をしてください」とお話しました。必ず業績があがります。本当ですよ。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ