令和元年10月10日
日本初の乳酸菌飲料「カルピス」のお話です。
カルピスの創業者・三島海雲は、現在の大阪府箕面市、教学寺の長男として生まれました。文学や英語を学び、仏教の大学にも進みましたが、やがて中国で起業する志を立てました。ある日、北京から内モンゴルに入り、遊牧民が飲む乳酸がとても体によいことを知りました。
海雲はこれを日本で発売することはできないかと考え、さまざまな試行錯誤を重ねて、ついにカルピスを完成させました。彼はカルピスの本質を、おいしいこと、滋養になること、安心感があること、経済的であることとし、国家の利益となり、人々の幸福につながる〈国利民輻〉を事業の理念としました。
ところで、仏教では最上の練乳の味をサルビスといい、日本では〈醍醐〉と訳されています。カルピスの商標を決める時、カルシュウムとサルビスを合わせ、〈カルビス〉〈カルピス〉〈カルピル〉の三つの候補が上がりました。これを『赤とんぼ』の作曲者・山田耕作に相談したところ、「カルピスが最も語呂がよい。大いに繁昌するでしょう」と太鼓判を押されました。これが商標「カルピス」の誕生秘話です。
また、海雲の文学仲間であった驪城卓爾にカルピスを飲ませたところ、「甘くて酸っぱい。カルピスは初恋の味だ」と答えました。海雲が「カルピスは子供も飲む。子供に初恋の味って何だと聞かれたらどうする」と迫ったところ、驪城は平然と「カルピスの味だと答えればいい。初恋は清純で美しいものだ。また初恋という言葉には、夢と希望と憧れがある」と語り、海雲はもはや何も言えませんでした。これがキャッチフレーズ「初恋の味」の誕生秘話です。
一途に甘く、微妙に酸っぱいカルピスは、仏教語を含んだ初恋の味なのです。カルピスを飲めば、あのときめき(!)を思い出せるのです。