淡交

カテゴリー
人間

令和元年10月11日

 

人間どうしのつき合いは、あっさりしていることが肝要です。荘子そうしは「君子くんしの交わりは、あわきこと水のごとし」と語っています。水は淡きがゆえに、自在に流れるからです。濃厚な液体では、こうはいきません。この淡き交わりを〈淡交たんこう〉といいますが、美しい日本語だと私は思います。

「親しき中にも礼儀あり」といいますが、親しき中にも距離が必要です。どんなに親しい間でも、常に密着していると、息苦しくなるからです。たとえば、狭い部屋にぎゅうぎゅう人を押し込んで会議をしたらどうなるでしょうか。しだいに、みんなが不機嫌ふきげんになっていくはずです。親友どうしも、同じ家に住むより、適度に離れていた方がよいはずです。

空間の距離ばかりではなく、時間の距離も必要です。親しい間なら、黙っていても気持ちが通じます。その沈黙の時間こそ大切で、それによっていっそう密接になっていくのです。いつも同じ調子で馴れ馴れしく話しかけられたら、いつかは嫌悪感が湧くはずです。

また、普段はあまり親しくもない者どうしが、急に打ち解けた話をすると、いい気分になるものです。とっつきにくいと思っていた人が、急に親しくしてくれると、こちらも心を許すものです。つまり、人間どうしにはメリハリが重要なのです。適度な距離をおき、適度な時間をおき、イザとなったら親交を深めることです。

音楽にアクセントがあるように、人生にも高低や強弱を保つことです。長い道のりです。息苦しくならぬよう、ご用心を。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ