泣いて涙を流すと

カテゴリー
健康

令和3年10月30日

 

最近はよく、いろいろなホルモンの名称を耳にします。いやしホルモンのセントニン、快楽ホルモンのドーパミン、怒りホルモンのアドレナリン、悲しみホルモンのノルアドレナリンなどといった名称のことです。これらは交感神経と副交感神経による、いわゆる自律神経の働きによって、それぞれに分泌されます。

一般には、日中は交感神経による興奮系のホルモンが分泌され、気持ちを前向きに促進します。一方、夕方から夜にかけては副交感神経によるやすらぎ系のホルモンが分泌され、精神を安定させて休息を求めます。したがって、朝の寝覚めが悪いとか、夜の寝つきが悪い人は、このホルモンバランスが悪い状態であるといえましょう。夜ふかし型の人や、夜間勤務の人が健康を害しやすいのはこのためです。つまり、人は朝早くに起床して太陽を拝み、日中は働いて夕日と共に帰宅し、早めに就寝するのが理想なのです(もちろん、現代人はなかなかこうはいきませんが)。

また、人の性格はさまざまで、ストレスを感じやすい敏感な人と、のんびりとして鈍感な人もいます。ストレスに敏感な人が怒りや不安などで交感神経を緊張させた場合、その対応がうまくいかないと副交感神経が逆流し、無気力や自信喪失におちいることがあります。この時、泣いて涙を流すと、この逆流が融合します。だから、悲しい時は多いに泣いて、悲しみを癒しましょう。悲しみに沈んでガマンを重ねると生きる気力を失い、やがては病気にもなりかねません。したがって、悲しい時に感情をむき出し、泣いて悲しみを吹き飛ばせる人は、意外に健康だといえるのです。

では、ストレスに鈍感な人は健康で長生きであるかといえば、必ずしもそうではありません。なぜかといいますと、生命はストレスを感じても、それを乗り越えることで一段と強い気力を養えるからです。つまり、安穏あんのんすぎる生活からは、生活に弾みがないように、自分の異変に気づかぬようでは、そのまま寝たきりになるかも知れないということです。。

もっとも、まったくストレスのない生活など、現代人にあるはずはありません。たとえ一人の相手でも対人関係が生じれば、そこには必ず何らかのストレスが生じます。それは、夫婦や家族であっても変わりません。要はストレスをいたずらに嫌悪せず、それを持続させず、受け流すことが大切だということです。あるいは人生の達人ともなれば、ストレスとも、病気とも、この世の一切とも、花見をするようなつき合いができるのでしょうか。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ