コロナ感染者への対応
令和4年2月27日
このところ連日の伝授続きで、ブログも書けない状況でした。さらに、ご信徒の中にもコロナ感染者が現われ、その対応に追われました。私はこれまで、10人以上の感染者に対応し、また祈願を重ねて発熱やのどの痛みを平癒させることができました。その一部は宗門の新聞(新年号)にも発表しましたが、その後も感染者が現われ、連絡が入るたびに対応しています。
私が対応している手順は、まず漢方薬の「銀翹解毒散(写真右)」に加え、医薬品の「イベルメクチン(写真左奥)」かサプリメントの「5-ALA(アミノレブリン酸・写真左手前)」のいずれかを組んで服用していただき、合わせてお護摩でのご祈祷を修しています。
私は中医師の資格も修得していますので、漢方薬を加えることで、イベルメクチンや5-ALAの効力を高めることはわかっていました。銀翹解毒散は「風邪によるのどの痛みや、頭痛」などに効能がありますが、コロナ感染者に対してもすぐれた力を発揮します。
イベルメクチンはノーベル受賞の大村智博士によって研究開発され、アフリカでの難病を救った抗寄生虫薬です。厚生労働省は「適応外使用」として認めています。5-ALAは長崎大学熱帯医学研究所などで臨床実験が進められ、特に免疫力を高める効果があります。私はかなりの高熱感染者にはイベルメクチンを、37度台の方には5-ALAを基準にしています。
いずれもネットで購入することができますので、常備薬として購入しておくとよいでしょう。ただし、イベルメクチンは個人輸入をする必要がありますので、少し時間がかかります。
お護摩でのご祈祷には護摩木(添え護摩)はもちろんですが、霊符もよく用います。霊符は私の得意分野ですので、毎日これを修しています。皆様のお役に立てれば、真言行者の冥利に尽きると思っています。
連日の伝授
令和4年2月22日
開運星祭り大護摩供が終了し、約束していた行法伝授が多いためか、まったくブログが書けませんでした。真言密教の行法伝授とは、それぞれの仏さまをお祈りする作法や奥義をお伝えするもので、本日は僧侶二名の方に薬師如来法と弁財天法の二法でした(写真)。お薬師さまも弁天さまもよく知られていますが、なかなか伝授される機会がありませんし、また、伝授する阿闍梨(真言密教の師僧)も少なくなりました。
この後は、23日は金剛界法、24日は十一面観音法と施餓鬼法、28日が尊勝法と宝篋印経法と続き、新しく得度(入門の儀式)を希望する方も増えて来ました。なるべくブログも書けるよう努力いたします。どうぞ、お楽しみに。
星祭り大護摩供
令和4年2月13日
本日、星祭りを結願し、午後1時より大護摩供を修しました。朝、すばらしい日の出を拝し、結願の作法を勤めましたが、しだいに曇り、雨となり、霙となり、あぶない天候でしたが、大勢の方がお参りくださいました。向かって右端に、星供曼荼羅が荘厳されています。わかりますでしょうか(写真)。
終って、私が星祭りについての説明をなし、また当年星(今年の当たり星)のご真言を全員でお唱えしました。さらに、その後は得度式があり、先輩僧侶が列席する中で、3名の方が出家受戒をされました(写真)。
今回は、特に著名な方々ばかりで、西洋占星術の専門家、ベストセラー著者、前世療法師など、頼もしいかぎりです。あさか大師にもいろいろな修行者が集まり、お互いに切磋琢磨する様相となりました。時にはきびしく、時には楽しく、精進してお大師さまに近づきたいと思います。
星祭りの開白
令和4年2月8日
2月5日・6日と月始めの総回向を挙行し、法要の後に「星祭り」について説明をしました(写真)。
よく、「厄除祈願」と「星祭り」はどう違うのかという質問を受けます。簡単にお話をすれば、厄除祈願は厄年の方だけが対象ですが、星祭りはどなたでもなさった方がいいということになります。つまり、星祭りは〈善星皆来・悪星退散を念じ、吉運の方も凶運の方も、共にご祈願をするのです。
そして、6日の法要の後、星祭りの荘厳(かざりつけ)をしました(写真)。
星祭りの神さまは「神仙」といいまして、ナツメ・茶・交飯といった特殊なお供えをします。ナツメは漢方でも仙薬といわれ、いろいろな処方に用いられます。私はいつも手元に置いて、毎日三粒ほどを口にしています。花粉症の方は土瓶で煎じて服用するとよいでしょう。茶は葉ごとにお供えし、交飯とは「赤飯」のことです。つまり、赤い色と小豆の力で邪気をはらい、運気を上げるわけです。
星祭りは昨日から前行に入り、一週間後の13日に結願のお護摩を修します。私は『当年星供秘要次第』という著書を刊行しましたが、多くの寺院で使われるようになりました。また、星祭りを行事とする寺院が増えてきたらしく、とてもうれしいことです。皆様も、13日にはぜひお参りにお越しください。
立春大吉
令和4年2月4日
寒い一日でしたが、今日が〈立春〉です。つまり、今日から暦のうえでの正式な令和4年です。ただし、皆様は2月3日が節分、2月4日が立春と思うでしょうが、正確にいうと少し違います。立春とは今日という日にちではなく、実はその時間なのです。暦を見てください。「立春 二月四日(旧正月節)五時五一分」とあります(写真)。
すなわち、2月4日の5時51分に立春を迎えたという意味になります。まだ、布団の中にいた方も多かったことでしょう。でも、この瞬間に日本は立春を迎えました。そして、さらに専門的にいうと、この5時51分というのは日本標準時間(兵庫県明石天文台)でのお話です。東京では標準で19分、名古屋では7.5分、大阪では2分早くなり、福岡では18分、長崎では21分遅くなります。わかりますでしょうか。同じ日本でも、北海道の根室と沖縄の那覇では70分以上も時差があるのです。さらに厳密にいうと均時差という季節のズレもあるのですが、それはやめておきましょう。
ただ、皆様が四柱推命などの生まれた時間で占いをする場合、その時差を加減しなければなりません。今どきは両親から生まれ時間を知らされていることでしょうが、この時差を忘れてはなりません。とても大切なことですが、ここから先のお話に興味がある方は伝授料をお支払いください(笑)。
春はまさに「立ち上がる」のです。パソコンも「立ち上げる」といいますが、一気に作動を開始するのです。天地が躍動し、水がぬるみ、芽吹きが始まります。今年は豪雪が続き、まだまだ酷寒の地域も多いことでしょうが、元気を出してあたたかい春を待ちましょう。立春大吉です。