何を捨てて何を拾うか

カテゴリー
人生

令和2年10月7日

 

私はゴルフもマージャンもできません。カラオケもダンスも上手じょうずとはいえません。投資もギャンブルも知りません。

こういうことが得意なら楽しいだろうと思いますが、私の価値観の中ではあまり大きなものではありません。つまり、人生における優先順位が高くはないという意味です。私にとって僧侶の仕事は最優先であり、また生きがいを感じるものでもあります。もちろん仕事に疑問を持ったり、苦しいこともありますが、概してこの仕事を選んでよかったと思っています。たくさんの法友やご信徒に囲まれ、幸せな人生であるとも思っています。

人生は限られた時間と、限られた能力と、限られたうんの中でしか希望を叶えることができません。何もかも叶えることはできないということです。仕事をバリバリにこなし、家族の世話も充分に尽くし、社会にも貢献し、友人とのつき合いもマメで、学歴も教養も申し分がなく、趣味やグルメも楽しみ、世界中を旅行できればけっこうなことですが、そのすべてを叶えることはできません。少なくとも、同時に叶えることはできません。

すべてが叶わないのであれば、何を捨てて何を拾うかを考えねばなりません。人生は常に、何を捨てて何を拾うかの二者択一にしゃたくいつを迫られるからです。〝あれかこれか〟のどちらかを選ばねばならないということです。一日の仕事が始まれば、最初に何から片づけるかを考えねばなりません。そして、選ばねばなりません。一つの仕事を選ぶということは、もう一つを捨てるということです。人事でも結婚でも一人を選ぶということは、もう一人を捨てるということです。私たちは、こういう二者択一をくり返しながら、毎日を生きているのです。

捨てるという選択は、あきらめることでもあります。よく知られるようになりましたが、あきらめるとは〝明らかにみる〟ことです。明らかにみることが、すなわちあきらめることです。明らかにみれば、ものごとの良否がみえ、善悪がみえるからです。あきらめるは漢字で〈あきらめる〉と書きます。諦めるの〈たい〉とは仏教では悟りを意味します。煩悩ぼんのうとしての余分なもの、不要なものを捨てることが諦めること、つまり悟りであるということです。

だから、人生は多くのことを諦め、多くのことを捨てねばなりません。私も多くのことを捨てて諦めました。今の生活がその結果です。毎日、あさか大師にいますので、休むこともできません。行ってみたいところがあっても、それも叶いません。しかし、これによって多くを得て来たことも事実です。体も心も解放され、祈ることの喜びを知りました。これは捨てて諦めなければ、得ることはできません。そして、ついにすべてを捨てたものが、すべてを得るのです。お釈迦さまやお大師さまのようになるのです。いや、そうではないかと、ひそかに思うのです。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ