二・六・二の法則

カテゴリー
人生

令和2年10月9日

 

一昨日、私は「投資もギャンブルも知りません」とお話をしました。まことにもってそのとおりなのですが、後になって「ちょっと、違うかな」とも考えました。

たしかに、私はギャンブルは一度もやったことがありません。若い頃、悪友に誘われて競馬場へ行ったことはありますが、レースに熱狂する人の数に圧倒されるばかりで、自分では何の興味もかなかったことを覚えています。もちろん、カジノのことなど、何もわかりません。株式も信託も知りません。ある先輩から、「株で儲けるためには、赤いおしっこが出るほど苦しまねばならないぞ」と聞かされ、最初からお手上げでした。

しかし、私は自分への〝投資〟をして来ました。自分への投資とは、つまり何かを学ぶためにお金をつかうということです。眠る時間もないほど苦学して大学へも行きましたが、授業として決められた課目を学ぶことに興味を失い、中退しました。その代わり、いろいろな学校に通い、いろいろな師を求めて学びました。各種のセミナーや個人レッスンも受けました。高いなと思っても、それを後悔したことはありません。

そして、何よりもお金を費やしたのは本の購入でした。私はスーツの一着すら所持していませんが、財産といえばこれまでに学んだ知識や技術と本ぐらいのものです。しかし、それが人生の智恵となり、宝となりました。よく「こんなに本を買わなくても、図書館を利用すればいいでしょう」と言われますが、この意見は間違っていると断言します。

なぜなら、本の中身は身銭みぜにを切らなければ、痛手を覚えなければ絶対に身につかないからです。食費をけずってでも購入するから、元手もとでをとろうと真剣になれるのです。もちろん調べものをする時に、私も図書館を利用することはありますが、資料としてコピーをとったり、メモをとるに過ぎません。それに図書館の本は赤線を引いたり、ページを折ったりすることもできません。図書館は便利でありがたいものですが、あくまでも公共財産であって、自分の血肉にはなりません。

私は一流大学を出ていながら、本をほとんど買わない人を知っています。そういう人はもちろん、住宅や愛車、旅行やファッションにお金を遣います。豊かな暮らしはけっこうなのですが、それ以上に何かを学ぼうという意欲がありません。そして、豊かな境遇から一挙に転落した人も知っています。人は向上しないかぎりちるのです。これは長い間この仕事をして来て、人の有為転変ういてんぺんを見て来て、つくづく思うことなのです。

「二・六・二の法則」をご存知でしょうか。この世の中は二・六・二の割合で人が生きているという意味です。最初の二割は人生をなかば断念し、自分への投資などまったく考えない人です。次の六割は自分に投資をして何かを学ぼうと思ってはいても、その行動を起こさない人です。皆様はいかがでしょう。残りの二割に入りますか、それとも〇〇〇〇ですか?

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ