令和2年3月13日
ドロシー・ロー・ノルト博士の著書である『子供が育つ魔法の言葉』の、「けなされて育つと、子供は人をけなすようになる。とげとげした家庭で育つと、子供は乱暴になる。不安な気持で育つと、子供も不安になる」など、十項目にわたる詩は子育ての鏡です。
子供の振る舞いに、親は自分が歩んで来た姿を思い、親の背中に子供は自分が歩んで行く姿を見い出します。
これが親と子の、かたい絆(きずな)です。
令和2年3月13日
ドロシー・ロー・ノルト博士の著書である『子供が育つ魔法の言葉』の、「けなされて育つと、子供は人をけなすようになる。とげとげした家庭で育つと、子供は乱暴になる。不安な気持で育つと、子供も不安になる」など、十項目にわたる詩は子育ての鏡です。
子供の振る舞いに、親は自分が歩んで来た姿を思い、親の背中に子供は自分が歩んで行く姿を見い出します。
これが親と子の、かたい絆(きずな)です。