カテゴリー : 今月の伝道法語

12月の伝道法語

カテゴリー
今月の伝道法語

令和6年12月8日

 

12月の伝道法語です。

私たちは自分の目標が達成できれば、大きな喜びになります。欲しいものを手に入れれば、これも喜びになります。

しかし、そのために人に被害を与えてはいけません。うそをついたり、人をだましたりしてはいけません。相手が損をすれば、自分に利益があると思うのは間違いです。相手に利益を与えねば、自分にも利益はありません。これが社会のルールです。

多くを得る人とは、多くを与える人です。喜びを得る人とは、喜びを与える人です。喜ばれる人ほど、自分もまた、喜びを得るからです。最高の喜びとは、実は喜ばれることです。

2月の伝道法語

カテゴリー
今月の伝道法語

令和6年2月16日

 

2月の伝道法語を、境内に掲示しています(写真)。

何をするにも、小さな積み重ねが大切です。一気に花開くことはあっても、それは小さな積み重ねがあったからです。だから、物ごとが一気に大成することはありません。

わずかな時間とわずかな努力が、ほんの少しの成果を生みます。そして、ほんの少しの成果が、やがては大きな成果となって実ります。つまり、大きな成果は小さな成果の積み重ねから生まれるのです。

千里の道も一歩一歩です。まずは、小さな積み重ねから始めましょう。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ