ライバルの効用

カテゴリー
仏教

令和元年8月16日

 

2020年の東京オリンピック・パラリンピックの話題が増えてまいりました。八月の炎天下で、はたして選手の体力はいかがなものか、まず心配なのはそのことでしょう。特にマラソンランナーは大丈夫なのかと、皆様も気になるかと思います。

そのマラソン競技のことですが、先頭ランナーが独走態勢となった場合、新記録は生まれにくいといわれています。その理由は、ライバルが隣りを走って、順位を競うことがないからです。先頭5人から3人へ、3人から2人となり、ついに2人の勝敗となった時、人間には不思議な力が湧き出て来るそうで、新記録が生まれやすいということなのです。

だから、私たちにもライバルがいて、「あの人には負けたくない」と思うぐらいの気持ちを持った方がいいのでしょう。ライバルがいないと、人はとかく怠けるはずです。そのライバルが何を始めた、何を成し遂げたといった情報が耳に入れば、一意奮闘いちいふんとうするのが人の常なのです。それが単なる嫉妬心しっとしんであれば、煩悩ぼんのうに過ぎません。しかし、その嫉妬心を努力の原動力とするなら、煩悩が転じて菩提ぼだいとなりましょう。これ、仏教が教えるところです。

人は本来、怠けものなのかも知れません。しかし、その怠けものが熱心な努力家になれるのは、まさにライバルの効用なのです。私もそのことをきもめいじて、ライバルはありがたいと思っています。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ