カテゴリー
社会
令和元年6月4日
三度〈事〉をなして、三度とも成功するのは危険です。自信過剰から増上慢になり、怖いもの知らずになり、いずれは暴走して自爆するからです。
この世は競争の社会ともいえましょう。競争に勝ち負けはつきものです。そして、やたらと強運な人がいることも事実です。しかし、強運がいつまでも続くことはありません、反対に衰運がいつまでも続くこともないのです。
かつて、ヤクルト・スワローズの監督として、またプロ野球解説者として活躍した関根潤三さんに『一勝二敗の勝者論』という本があり、私は大変に感銘を受けました。いったい、一勝二敗がどうして勝者になれるのか、皆様はおわかりになりますでしょうか。
当然ながら、一勝二敗では負け越しです。一勝二敗がいつまでも続けば、勝者にはなれません。しかし、関根さんが言うのは、そうではない。その先なのです。
その一勝二敗にくじけず、とにかく一勝する努力を続ければ、いつかは必ず二勝一敗に持ち越せるというのです。もしかしたら、三勝することだってあるかも知れない。そうなれば、態勢が変わり、勝者への道が開かれるのです。大切なことは、くじけずに一勝すること。そして、時に二勝し、まれに三勝して逆転勝利をめざすことだというのです。まさに目からウロコ、私は今でもこの本を大事に保存しています。
たしかに三勝ばかりをめざすと、一敗しただけでも士気が落ち込み、ヤケをおこすのです。勝ちたい気持ちだけでは、長いペナントレースには勝ち残れません。
もう一度お話しますが、三度〈事〉をなして、三度とも成功したなら、「危ない! 危ない!」と思いましょう。ほどほどに勝つこと、負けながら勝つこと、これが真の勝利というものです。ああ、今日もいいお話をしました。