この世とあの世の冥合(伝道法語)

カテゴリー
人生

令和7年7月3日

 

7月の伝道法語です。お盆にちなんで掲示しました。

私たちは自分の人生は自分で考え、自分で判断し、自分で歩んでいると思っています。しかし、本当にそうでしょうか。

私たちの人生には、思うようには行かないことがたくさんあります。また、思ってもみないことがたくさんおこります。たとえば、気をつけていても事故を起こすことがあります。また反対に、事故に巻き込まれることもあります。

それは自分の考えや判断を超えた何かがあるからです。それは眼には見えず、耳には聞こえず、理解を超えて私たちの人生に深く関わっているからです。

この世のことを「現世うつしよ」といいます。あの世の「うつし」です。なぜなら、この世とあの世は表裏一体だからです。私たちはこの世に生きていますが、実はあの世にも生きているのです。この世とあの世を共に生きているからです。

あさか大師では7月5日(土)・6日(日)午後1時より、盂蘭盆施餓鬼会うらぼんせがきえ法要を勤修します。この世とあの世の冥合みょうごうです。あの世へのアプローチは、この世の人生へのアプローチです。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ