カテゴリー
未分類
令和7年6月9日
6月の伝道法語です(写真)。多くのお寺さんが、あさか大師の伝道法語を掲示板にご利用いただいています。
私たちはよく、「人徳」という言葉を使いますが、人はまさに人徳によって人生が決まるのです。では、その徳は、何によって決まるのでしょうか。
それは人生において、どれだけの人に感謝をしたのか、そして、どれだけの人に感謝をされたのかだと私は思っています。感謝をすれば親切になります。人のために尽くします。そういう人は必ず自分もまた親切にされ、困った時には助けが入ります。
反対の人を考えてみましょう。ウソをついたり、損害を与えれば、都合よく運んでも、必ずボロが出ます。そして信用を失い、やがて失敗します。競争に勝ち抜くにも、ルールがあります。ルールは守らねばなりません。
多くの人に感謝をした人は、また多くの人から感謝をされるのです。これが人徳ではないでしょうか。
*お知らせ
6月10日(火)より12日(火)まで、京都・仁和寺での不動護摩伝授等で出講いたします。毎日のお護摩は本日11時半に前行で修し、光明真言法は宿泊所にて念誦いたします。