令和4年3月3日
さらにお話をしましょう。姓名判断において、良い名前をいただいた方が最も自戒すべきこととお心得ください。
それは、どんなによい名前をいただいたからといって、何の苦労も災難もない人生などあり得ないということです。これは姓名判断にかぎらず、占い全般にいえることで、よくよく注意せねばなりません。運のよくなる名前をいただいたからといっても、努力なくしては、その運も手にすることはできないという意味です。
占いの好きな方が、「名前を変えたのに、ちっとも運が向いてこない」とか、「いい年まわりに入ったのに、良いことがない」といった愚痴をこぼすことがありますが、これなどは典型的な落し穴といえましょう。占いというものは、努力に向ってその背中を押すものだと知ることです。
そもそも人生というものは、うまくいかないことの方が多いのです。また、成功というものは、失敗という経験から知恵を学んでの努力の結果であるともいえるのです。これは占いそのものにも責任があります。吉数の説明に「円満成功の大吉数」とか、「順風満帆の幸運人生」などと書かれているますが、とんでもないことです。もし、順風満帆の幸運人生などというものがあったとしても、それはロクな人生ではありません。
吉数の名前の一例として、よく〈徳川家康〉があげられますが、あの晩年までの苦難と波乱なくして、どうして天下人となり得たでしょうか。歴史上の偉人はみな、立ち上がれぬほどの挫折を味わい、生死をさまよう大病を患い、投獄の憂き目にあって、そこから這い上がっていったのです。名前を変えたぐらいで、大きなことをいってはいけません。運を引き寄せることは大切ですが、運だけに頼るのは愚かなことなのです。
閑話休題。今日は〈ひな祭り〉です。本堂の片隅に江戸時代のひな人形を飾りました(写真)。現代は結婚式にならって、多くはおひな様を向かって右に飾りますが、それは西洋式です。今でも奈良や京都では、このように左に飾りますし、時代劇を見ればわかりますように、昔の婚礼では向かって左に花嫁が座りました。
ひな人形も、本来はこのように素朴なものでした。かたいお話をしましたので、息をぬきましょう。すてきでしょう、皆様。