腹七分目の幸せ

カテゴリー
人生

令和2年10月1日

 

「腹八分目」といいますが、なかな出来ることではありません。ご馳走を前にすれば、腹いっぱい食べたくなるのは人の常です。だから、満腹になるまで食べ尽くしてしまうはずです。そして、そのことは物ごとに対しても同じです。

人は望んだことを百パーセント満足させようとします。その傾向は、マジメな人ほど強く出ます。何でも完璧でないと満足せず、他人の失敗まで自分の責任であるかのように思い込み、その思いが極端に進むとうつ病におちいります。

いったい、この世の中はうまくいくことといかないことと、どちらが多いでしょうか。それはもちろん、うまくいかないことが多いと知らねばなりません。「三度目の正直」といいますが、三度ことをなして、三度目にうまくいけばかなりの成功率です。それは野球で三割バッターともなれば、一流選手であることを見てもわかるはずです。イチロー選手だって四割は打てません。つまり、十回挑戦して、三回成功すれば一流選手だという意味です。

私は若い頃に自己啓発や成功法則の勉強をしましたし、いろいろなセミナーにも参加しました。自律訓練法、プラス思考、マインドコントロールも学びました。それでも百パーセント成功することはありませんでした。今では成功への最善を尽しても、失敗したり最悪の状況に備えておいた方が、うまくいくということを確信しています。

成功をイメージすることは大切です。同時に、失敗を想定することはさらに大切なのです。そうでないと、いざ失敗した時に何の対応も出来ません。そして失敗とは、まさに成功しない方法を学ぶことであると知るべきです。失敗から何も学べないとしたならば、それこそ本当の失敗だと知るべきです。

私もかつては一種の完全主義者でした。望んだことを百パーセント叶えないと満足しませんでした。それによって神経をすり減らし、自分の無力を恥じたものでした。周囲の人に迷惑もかけました。しかし、ある時期から望んだことの七十パーセントが成功すれば上出来じょうできだと考えるようになり、とても楽になりました。これは始めから妥協するという意味ではありません。最善を尽して、その結果が七十パーセントなら、それで充分ということです。三割バッターどころか、七割バッターです。上出来ではありませんか。私はこれを「腹七分目の幸せ」と呼んで、自分への戒めにしています。

成功が続くようなことがあったら、あぶないと思うべきです。必ず慢心まんしんが生じます。慢心こそは自らを滅ぼすやいばなのです。そして「腹七分目の幸せ」を忘れぬことです。ちょうどいい腹かげんです。「満八分目」でもゼイタクですよ。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ