月初めの総回向

カテゴリー
あさか大師

令和4年9月5日

 

一昨日と昨日、あさか大師では月初めの総回向法要を挙行しました。先ず午前中は弟子僧の勉強会で阿字観あじかん(梵字の阿字を観じる瞑想)を伝授し、続いて毎日のお護摩、昼休みの後に総回向法要となりました(写真)。

まんじゅしゃげ

また法要後は、9月23日(秋分の日)の秋彼岸会法要についてお話をしました。日本は春彼岸に木蓮もくれん、お盆にはす、秋彼岸に曼珠沙華まんじゅしゃげ(彼岸花)が咲きます。それぞれに仏さまの花が咲く、仏さまの国なのです。彼岸やお盆にはご先祖や祖父母・両親の供養につとめましょう。

阿字観の伝授でもお話をしましたが、私たちが生まれて学校を卒業し、社会に出て独り立ちをするまで、親はいったいどのくらいの費用がかかったのかの統計があります。家の事情にもよりましょうが、何とその費用は2000万円~3000万円とされています。生活費のすべて、学費、娯楽費、諸経費、小遣いなどを総計すると、このくらいになるというのです。いったい親は、どのようにしてこの費用を工面していたのでしょう。つまり、これほどの費用と苦労をかけながら、私たちは親に育ててもらった(もちろん、育てていただいたというべきですが)ということなのです。

実は、親からこれほどの世話になりながら、私たちが世話をしたものはほとんどありません。逆に迷惑をかけたものばかりが残ります。そして、親孝行をの一つもしたいと思った時は、すでに親はこの世にはいません。せめてお盆やお彼岸の時は、供養の気持を捧げていただきたいと思います。皆様、いかが?

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ