青年の意気、熟年の智恵

カテゴリー
人生

令和2年12月15日

 

.私は今では、まったくと言っていいほど外食をせず、毎日の自炊が常となりました。いわば悠々自適ゆうゆうじてき、気ままな暮らしをしているということです。もちろん、以前は友人や知人とのつき合いも多く、なじみの店もいくつかありました。今でも、出入りしていたなつかしい店名や店内を思い出します。

私はカウンターに座るのが好きで、よく板前さんの調理を〝のぞき見〟していたものでした。特に寿司と天ぷらばかりは、その手さばきを観察し、揚げたてやにぎりたてを阿吽あうんの呼吸で口にしたものです。せっかくカウンターに座りながら、仕事の問題に熱中していては、もったいないことです。

その天ぷらのことですが、何人かの分を揚げ終わると、油を足します。特に質問をしたわけではありませんが、その新古の比率にコツがあるように思いました。つまり、使い古した油にまったく新しい油を混ぜることにより、絶妙のバランスがあるらしいのです。これは、人生そのものを考えるヒントだと思いました。

まっさらで、世間をまったく知らないような青二才あおにさいばかりでは困ります。しかし、世間の諸悪に汚れ切っていても使えません。いわば、青年だけでは経験に乏しく、熟年だけでは新鮮さに欠けるといった道理にも通じるということです。何ごとにも、このバランスが大切です。いかがでしょうか、私はこのことをとても印象的に覚えています。

新しいものに挑戦する青年の意気はすばらしい、だからといって、熟年の智恵をおろそかにしてはなりません。このバランスを上手に使えれば、それこそ人生の達人です。それぞれに代わりはきません。それぞれに貴重な存在です。青年と熟年と、その融合をはかることが大切です。

年寄りの智恵を青年が学び、青年の意気を年寄りが学べば、それこそ理想のバランスでしょう。会社も家庭も、営業も人事も、このバランスなのです。かつて、私は天ぷらの技を見ながら、そんなことを思ったものでした。しばらく行っていませんが、またあの技を見たいものです。汚れた油に新しい油を足す、人生はこの加減に極意があるのです。久しぶりに、あの店に行ってみたくなりました。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ