金運心得帖

カテゴリー
あさか大師

令和3年7月18日

 

今日は第三日曜日で、午前11時半より月例の金運宝珠護摩を修しました。コロナ禍と連日の猛暑で、ご信徒の皆様がお集りになれるか心配しましたが、まずまずのお顔触れでした(写真)。

せっかくなので、午後の回向法要の後、私が考えるお金のルールを「金運心得帖きんうんこころえじょう」と題してお話をしました。ブログを読んでいただいている皆様にも、お伝えしたいと思います。次の12ヶ条が、私の考える金運心得帖です。

①人が欲する利益を与えなければお金は入りません。【人が損をすれば自分がもうかるという考えは、大きな誤りです】

②お金持ちを尊敬し自分もそれを目ざしましょう。【お金を持っている人は悪いヤツだという考えも、同様です】

③お金を大切にするほどお金からも大切にされます。【大切にしなければ大切にされないことは、世の中の道理です】

④お金は神さまからのあずかりものと思いましょう。【人が喜べば神さまも喜び、お金はそのご褒美ほうびなのです】

⑤収入の一部は社会への御礼に還元しましょう。【利益は分かち合ってこそ、さらに大きな利益を生み出すのです】

⑥お金のそばで腹立ちや悪口は慎みましょう。【お金は腹立ちも悪口も聞いており、そういう人から遠ざかります】

⑦お金の出し入れには挨拶を忘れてはなりません。【入る時も出る時も、「ありがとう」の一言を忘れてはなりません】

⑧敬意を払わず「カネ」と呼んではなりません。【「お金」と呼ばずに「カネ」と呼び捨てる人に、お金は集まりません】

⑨財布はお金の居心地がいい長財布を用いましょう。【お札を折らずに、居心地を考えた長財布を使うことです】

⑩財布の中はお金の向きをそろえて入れましょう。【お金を逆さづりにして、愛されることはありません】

⑪カードの厚みでお金の呼吸を妨げてはなりません。【お金は生きものであり、呼吸するものであると心得ましょう】

⑫二つ折り財布をしりポケットに入れてはなりません。【お金が二度と戻りたくないような行為は、慎まねばなりません】

以上の中で、最初の①②は多くの方がおちいる誤りです。また④⑤は、よく考えていただければおわかりいただけましょう。ほかは特に財布の扱いについての心得です。お金はご自分の分身であり、生きものであり、呼吸をして、感情があることをご理解いただき、大切に扱っていただきたいと思います。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ