北斎の富士山

カテゴリー
文化

令和3年1月7日

 

あさか大師となりの土手に登ると、晴れた日には富士山を望むことができます。今年の正月は、どうしたことか葛飾北斎かつしかほくさいの富士山が気になり、改めてその画集も開きました。なるほど、海外での人気もうなずけます。

『富嶽三十六景』で知られる北斎は、江戸時代の浮世絵師として有名ですが、生涯に何と三万点を超える作品を発表しています。その作品はゴッホなどにも影響を与え、森羅万象を描いて、その特異な才能を開花させました。また『北斎漫画』などにも新境地を示し、晩年は銅版画やガラス絵の研究までも試みています。

1999年、アメリカの『ライフ』誌が企画をした「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」で、日本人として唯一ランクインを果たしました。門人の数もきわめて多く、孫弟子を含めると200人に及ぶとされています。

北斎は江戸本所の農民の子として生まれましたが、幼い頃より手先が器用で絵師を志し、19歳にして浮世絵師の勝川春章に弟子入りしました。しかし、浮世絵のみに飽き足らず、師匠に内緒で狩野派などの画法も学んだために破門されています。その後は行商をしたり、うちわ絵の内職をして糊口ここうをしのぎました。

数々の奇行でも知られ、生涯に転居すること93回に及び、一日に3回転居の記録も残しています。その理由は絵を描くことに熱中して、あまりにも部屋が汚れたためでした。食事を作ることも掃除をすることもせず、夏季のほかは炬燵こたつに入りっぱなしで、眠くなるとそのまま横になっていました。また、新ジャンル挑戦のたびに画号を改めること30回に達し、「春朗」「宗理」「群馬亭」「画狂人」「為一」「まんじ」などと名のり、「北斎」は北斗妙見への崇拝すうはいから選んだようです。

北斎は卒寿(90歳)という、当時としては破格の長寿を得ました。しかし、私が最も印象に残っているのは、死を目前にして「天が私の命をあと10年、いや5年ばしてくれたなら、私は本当の絵描きになることができるだろう」と語ったことです。天才とは尽きることのない努力の証明でしょうが、北斎の富士山は何を語っているのでしょうか。

山路天酬密教私塾

詳しくはここをクリックタップ